fc2ブログ

beguvibo diary♪
私とパピちゃん(夫)そしてワン達の日々の暮らしを ゆるり気まぐれ時々ダイアリー!! 

名所・うまうま車中泊@勝浦編・2

なんだか不安定なお天気が続いてますね
ベグビボ地方も今日は朝から雨
ここ2.3日よりはマシになったもののさぶいです^^;

さて、それでは車中泊・勝浦編のつづきでーす!!

那智の滝をしっかり見た後は・・・熊野那智大社へ
駐車場を通り過ぎて県道をどんどん進んできます
と、ギョェーな石段が続いている参道に・・・467段やそうです
ジャニ家引き気味~(笑)
_IGP9002.jpg 
あっ!ジャニ家の隣でキャンカーでお泊りしてはった
ゴルちゃん一家が降りてきてますね
ご挨拶してちょこっとお話^^
階段そんなにたいしたことないですよーって情報いただきました

ジャニ父はやっぱ無理やと言うんで
ジャニちゃんと写真右下のベンチで待っててもらうことにして
ジャニ母とあたし達で行ってきまーす!!

参道のお土産屋さんには那智黒石で作った置物や石ころや
皆ちゃまご存知黒あめ那智黒がありましたよん

途中たいらになったとこのベンチで休憩してると
おやージャニ父とジャニちゃんが!
みんなが行っちゃったんでジャニちゃん焦って
行くー!!て言うたらしいです

まだまだ石段は続いてるよー大丈夫かな
みんな揃ってゆっくり行こうね^^
_IGP9003.jpg 
一の鳥居をくぐってさらに石段をのぼると・・・
_IGP9004.jpg _IGP9006.jpg
狛犬さんがお出迎え~
_IGP9008.jpg _IGP9007.jpg
二の鳥居はおっきいですよ・・・境内側からです
_IGP9024.jpg 

境内に入って右手に休憩できるところがあったんで
交代でお参りしまーす
まずはあたしとジャニ母
交代してパピちゃんとジャニ父・・・何処にいるか分かるかな(笑)
_IGP9013.jpg 

こんなんありました日本一のジャンボおみくじ
_IGP9011.jpg 
こりゃー引かなあかんでしょ!!
パピちゃんめっちゃ嬉しそうな顔しちょります
出た番号は4!中吉やったかな・・・うる覚え
_IGP9014.jpg _IGP9016.jpg
ジャニ父もチャレンジ思いっきり降って
出た番号は4!(笑)たぶん中吉で同じでした~(笑)
_IGP9017.jpg _IGP9018.jpg

日本サッカー協会のロゴマークにもなってるやた烏君←漢字出てこえへん
後ろはやた烏君の八社殿
_IGP9022.jpg 

やっぱココでも記念写真でしょ♪
_IGP9021.jpg 

おまけ・・・境内の隅にある池の鯉に釘付けビーくんです(笑)
_IGP9025.jpg 

登った石段をお喋りしながらゆっくり降りて
土産屋のおばさん達におかえり~っていってもらいながら駐車場横のお土産屋さんへ
駐車料金を払った時に貰った割引券で黒あめソフトを購入
_IGP9027.jpg 
うぅーん・・・色は悪いけどおいちかったですよ

いつもカバンに入ってるアイススプーンでベグビボにもおすそ分け^^
ベグ姉うまうま~・・・ビーくんの目こわいし(笑)
_IGP9029.jpg 

ビーくんもうまうま~・・・でかい方見てるんでねぇの
_IGP9028.jpg 

那智の滝・熊野那智大社を後にして
来るときに見た那智かまぼこセンターに寄ってみました←写真ナシ
試食がいーっぱい置いてあって食べまくり~(笑)
もちろんちょこっと買いましたよん

でね、ここにも黒あめソフトが売っててこっちの方が安かったんだよね^^;

はい!ではお次の目的地に向かってGO!!です

着いた所は「道の駅パーク七里御浜」
工事中でしが営業はしてはりましたよ
ここに車を止めて歩道橋を渡ると・・・
七里御浜でーす!!
ずーっと前、両手を3回以上出さなあかんくらい前に来てもう一回きたかたんですよね
_IGP9030.jpg 
いろんな百選に選ばれてる七里御浜の距離は約22km
波の音と広さに感激しちゃいます

ベグビボも波の音にビビってかおとなしめ~(笑)
_IGP9037.jpg 

大自然を感じるでしょ!!
なーんも考えんとボーっと見続けてしまいます
_IGP9033.jpg 
車から見た時に海岸にドクターヘリが降りてたんだよね救急車も
そのドクターヘリが飛んで行きます
何があったのかな?ご無事を祈りましょ~
_IGP9036.jpg _IGP9035.jpg

ベグ姉もビーくんも波打ち際に近づかないですね・・・恐いのかな
でも、いいお顔ですよね
_IGP9047.jpg 

ジャニちゃんはのーんびり日向ぼっこ
_IGP9052.jpg 

ベグビボもちょっとお疲れか動きはいまひとつ
こちらパピちゃんもちかれたーでビーくんええ迷惑ですな
_IGP9051.jpg 

お写真ないけどお疲れジャニ父もへそ天で寝てましたよん(笑)
みんなでのーんびり日向ぼっこ^^
_IGP9053.jpg 
七里御浜の石は丸くてすべすべでとてもキレイです
那智黒石になるそうですよ

七里御浜を後にして串本・勝浦はこれにて終了!!
おまけのお次の目的地は津です

うぅーん・・・道路に関してはほとんど分かってませんが
道の駅に寄ったりして、たぶん伊勢自動車で津に向かったんだと思う
でね、自動車道は走ってるとき
隣に色違いのビアンテ君がいるのは知ってたんだけど
パピちゃんが急にわっ!て言うたんですよね
ナニナニて思ったらホイルキャップが飛んで来てビックリ!!
その車、いきなり中央分離帯に寄ってたんやて
ホイルキャップは弾んで転がりながら道路下に落ちちゃった・・・と思う
ベグビボカーもジャニカーも無事やったけど
落ちたホイルキャップはどーなったんやろか
運転してた女性ドライバー呆然としてはりましたよ、チラット見ただけやけど

危ないねぇ~なんて話しながら津で降りて
向かった先はうなぎの「はし家」さん

ランキング1位の「うなふじ」と4位の「新玉帝」は去年行ったので
あっ、ジャニ家は3位の「大観帝」も行ってまーす
今回は2位の「はし家」さんです楽しみ~^^

ベグビボには車待機してもらって
遅ーい昼ご飯と早ーい夜ご飯兼用でいただきまーす^^
_IGP9055.jpg 
我が家は中(うなぎ3切れ)ジャニ家は小(2切れ)
少し辛めでしたが(甘めが好き)うまうまでおいちかったですよ
肝吸いもちょーおいちかったんですがパピちゃん以外肝食べれないんで
パピちゃんの肝吸いは肝だらけでした(笑)

ささやかやけど我が家的にはうまうまな2泊2日の車中泊
うまうまはベグビボにはなかったけど楽しかったよね

久しぶりの車中泊串本・勝浦・おまけの津は
これにておしまいでーす!!

ご一緒してくれたジャニ家ありがと~
お付き合いしてくださった皆ちゃまありがとさんでした^^

スポンサーサイト



名所・うまうま車中泊@勝浦編・1

昨夜も今夜もFC2お管理画面に入れず
今、やっと入れた~トホホです

車中泊の続きです
場所は串本から勝浦へと移動しましたよん^^

那智勝浦の「道の駅なち」に到着!!
JR那智駅(右手)に隣接してて町営の温泉「丹敷(にしき)の湯」があります


_IGP8987.jpg 
車中泊で温泉があるのはありがたいですよね
車中泊に人気の道の駅らしいですよ

ベグビボもお疲れの様子やったんで←たぶん
チッチ散歩した後、夜ご飯済ませたら車でお留守番してもらって
あたし達もジャニカーに便乗して夜ご飯にでかけました

慌ててジャニカーにのったもんで・・・カメラ忘れたー(汗)
向かった先はパピちゃんが調べてきた「十割そば森本屋」
(ネットからお写真拝借しました~)

もう暗くなってたんだけど明るいですね↑(笑)
お店は築90年の古民家で趣きがありましたよ
あたし達は掘りごたつでいただきました
十割そば 森本屋の新着情報写真十割そば 森本屋のサブ写真2

パピちゃんとあたし、ジャニ母は十割そばとミニまぐろ丼のセット
まぐろ丼はまぐろめちゃ盛りでご飯どこ?な感じでした
おそばも丼もうまうまでしたよん^^
十割そば 森本屋のメイン写真
ジャニ父は生ものがあかんので天そばセットでした~
パピちゃんコタツでこのまま寝てまいそうなーんて言いながら
大満足な夜ご飯でした

道の駅に戻ってそーっと車覗いたら・・・ベグビボ爆睡でしたよん
ゆっくり温泉浸かっておやすみ~zzzz

おはよ~
早起きです、ってかパピちゃんに起されました
道の駅からJRの線路を潜ると「那智海水浴場」に出れるんですよ
朝日見に行くで!!て起されちまいました

那智海水浴場です、うぅーん曇り空のような気もしますけど
_IGP8950.jpg 
お日様なかなか出てこないねぇ~
_IGP8954.jpg 

さぶーって震えながら行ったり来たり遊んだりーお日様待ちです
_IGP8959.jpg _IGP8955.jpg
_IGP8957.jpg _IGP8958.jpg

水平腺に雲が架かってるからなかなか出てきませんね
でも空が明るくなってきたかな
_IGP8961.jpg 

ベグビボも待ちくたびれてるご様子(笑)

_IGP8962.jpg 

あっ!雲の上からやけど出てきたー!!
水平線からはとっくに出てきてるんだよね←あたりまえか
でも、ベグビボ家にとってはこれが今日の日の出だよね^^
_IGP8965.jpg 
待ちくたびれのベグビボと日の出ですよ
_IGP8968.jpg 

さらにどんどん出てきて高くなっていくね
_IGP8977.jpg 

_IGP8974.jpg 

すっかり明るくなるとビーくんの大好物も現れて・・・ビーくんよかったね!
_IGP8985.jpg _IGP8984.jpg

車に戻ったらジャニ家もお目覚めでおはよ~
ベグビボの朝ごはん済ませて
あたし達もnagiさんのパンで朝ごはん
ちゃっちゃっと片付けて、いざ出撃でーす!!

向かった先は「那智の滝」
車を止めた有料駐車場の横からも見えましたよん
_IGP8989.jpg 
滝つぼの方へどんどん降りて行きます
パピちゃんとベグビボはなんしか速い
階段やと写真撮るんが怖いわほんまに
_IGP8990.jpg 
後ろの方からジャニ家がゆっくり来てますね
_IGP8991.jpg 

日本三大名滝のひとつで
落差133mやそうでお写真に納まりきれません
お写真やと迫力が伝わりませんね
大晦日にはライトアップされるそうですよ
_IGP8997.jpg 

何処でも覗きたいビーくんです・・・可愛いでしょ^^
_IGP8994.jpg 

もちろんココでも記念写真
マテばっかしでビーくん大あくびですな(笑)
_IGP8999.jpg 

さーて那智の滝もしっかり見たんで
熊野那智大社に行きますよ!!
なのですが
自己満足お写真でだらだら長くなったんで
つづくでーす

名所・うまうま車中泊@串本編・2

車中泊のつづきでーす

_IGP8901.jpg _IGP8902.jpg
そうそう、海の上に架かってるこの橋を渡って
着いた所は紀伊大島

パピちゃんが来たかったとこがココ!!リゾート大島
_IGP8906.jpg 
ここで何するん??と思ったら見学したかったんやて
なのでベグビボも一緒に見学しました
ひろーい芝生のキャンプ場は繁盛記以外はフリーサイト
ちっこいけどドッグランもありました
(お写真ぜんぜんありましぇん・汗)

ワンコOKのコテージもありますよん^^
_IGP8903.jpg 
いろんなイベントも開催してはって
リニューアル中の絶景露天風呂も4月オープンやそうです
親切なスタッフお兄さんが案内してくれはりました
素敵なキャンプ場で人気も急上昇、GWはすでにいっぱいやそうですよ
でも、我が家からはちょっと遠いかな・・・^^;

昼食は親切なお兄さんが教えてくれた樫野釣公園センターレストランへ
キャンプ場からさらに奥(?)へ進みます
樫野漁港の横にあり毎日新鮮お魚が届くそうです
食堂風のお店に到着!ベグビボにはちょっと待ってもらって店内へ

今のお勧めはブリやというこで
パピちゃんとジャニ父はブリしゃぶ定食^^
_IGP8907.jpg

あたしとジャニ母はおさしみ定食^^
 _IGP8908.jpg
お魚が新鮮でちょーうまうまでした^^ごちそうさま~

興味のない樫野崎灯台旧官舎もトルコ記念館もスルーして
次に向かった先は・・・
大島に入って少し走ったとき気になったお店です
車がいっぱい止まっててココはナニ?て思ったら・・・
パンを手にした人が、パン屋さんなんや
↑の親切お兄さんに聞いたら遠くからもお客さんが来るおいしいパン屋さんやそう
ほんじゃ寄ってみるべしでしょ!!
パンとカフェnagiさんに到着
_IGP8909.jpg 
あちゃ、ビーくんチッチしてるんでねぇの(汗)すんません

車が減っててヨカッターと思って店内に入ると・・・
パンもちょこっとしか無かったー(涙)

ちょうど焼きあがったくるみフランスのあんパンをお願いして
テラス席でいただきましたよん♪
_IGP8914.jpg 
あんパンちょーうまうまでしたよ~つぶあんが食べた後も余韻でうまうま~
コーヒーもオーガニックでおいしかったそう
あっ、あたしはチャイです香辛料いっぱいでおいちかったですよ
_IGP8915.jpg _IGP8913.jpg
ベグビボにもちょこっとおすそ分けしてあげました
もうひとつカスタードデニッシュをデッキで食べて、明日の朝パン買って大島終了
次々焼きあがってくるパンは全部おいしそうできりがないもんね

お次の目的地はベグビボ孝行だよ~
橋杭岩から潮岬へ戻るときに見た橋杭海水浴場
海開き中は駐車料金がいるらしいけど、今はタダでした^^

パピちゃん青春してますな(笑)
_IGP8935.jpg 
オンリードビーくん一緒に走らなしゃーないんですが

ベグ姉はもちろんボールで嬉しそう^^
_IGP8930.jpg 
ビーくんも砂浜走って楽しそう~♪
_IGP8919.jpg 
ジャニちゃんは波に興味津々よく動いたね^^
_IGP8943.jpg 

みんな楽しくて嬉しくてよかったねぇ~♪
_IGP8929.jpg _IGP8924.jpg
_IGP8938.jpg _IGP8922.jpg
_IGP8940.jpg _IGP8945.jpg

ここからも橋杭岩が見えますね
なーんか海見てのんびり~
_IGP8932.jpg 

いーっぱい遊んで、のんびりした後は
今日の宿泊予定地、那智勝浦の道の駅なちに向かいまーす!!

勝浦編につづく・・・これからですが(笑)

名所・うまうま車中泊♪@串本編・1

3月21・22日は久しぶり車中泊でした~♪
今の車になって初めてですね^^

行き先は南紀串本と勝浦
最初金沢もいいなぁ~と思ってたんだけど・・・
今の金沢はちょー混みこみでパスしました

前日の夜10時出撃予定だったんだけど
お散歩終わって夜ご飯済ませてお風呂入ったら
11時になちゃいました準備できてたジャニ家すんまそん
そう、ジャニ家と一緒に車中泊です
一応11時に出撃できたので2泊2日の旅ですよ^^

プランはパピちゃんとジャニ父で決めてはずやのに
行きしから険悪ムード
なんでて到着時間am5時て無謀すぎるやんね

もー限界で
行き着いた道の駅椿花の湯で寝ることに
すでにam2時、バタンキューでした

おはよ~で明るくなった道の駅は
温泉と足湯、ちっこい喫茶店みたいのと売店
全部閉まってたのでわんこご飯済ませて準備してスタート!!

ファミマで朝食~どこがうまうまやねんですが(笑)
_IGP8829.jpg 

簡単朝食すませて、最初の行き先は
ココでーす

_IGP8856.jpg 
来てみたもののワンコは入れないんすよね←あたりまえですが
抱っこでける小型犬はOKやそうですよ
お一人1800円で大急ぎはいややしな・・・入場はやめにして
横の広場で遊ぶことに(笑)
_IGP8830.jpg 

見えない先が気になるビーくん(笑)
_IGP8832.jpg 

建物の裏手に回ると千畳敷の小型版みたいな岩場が
_IGP8844.jpg 

ベグ姉、クンクンペロリでしょっぱくてビックリ(笑)
_IGP8839.jpg 

何処でも嬉しくてどんどん進むビーくん
海鳥さんはいてないねぇ~
_IGP8834.jpg 

ご機嫌さんのベグ姉とビーくんでしたよ^^
_IGP8836.jpg 

戻るとジャニ母がスゴイよ~て手招き
ビーくん大興奮!!首伸ばして見てるのは・・・
_IGP8849.jpg 

海がめさんでした
でっかい海がめさんがいっぱいいてるプールです
_IGP8848.jpg 
水族館には入れなかったけど楽しかったね♪

海中公園を後にしてお次に向かったのがココ橋杭岩
_IGP8859.jpg 
目の前に道の駅があって予定ではココが宿泊予定地だったんですよね
潮は引いてたんやけどべちゃべちゃなんで
ベグビボは車中お留守してもらって道の駅でお買い物
これはマグロのサンドイッチ
限定10個でぎりぎり買えましたなり
コロッケ風のが挟んであっておいちかったですよ^^
_IGP8862.jpg 
しっかり橋杭岩も見たので(笑)
お次の通り過ぎてしまった目的地へGO!!

潮岬観光タワー、水平線からは地球の丸さを実感できるそうですが
ワンコは入れないんで目的地じゃなくて
前の望桜の芝が目的地
ジャニちゃんのいるとこね^^
_IGP8886.jpg 

広くて大喜びなベグビボ達♪
でもね、なんのだろ糞がいーっぱい(嫌)たぶん鳥さんかな・・・
_IGP8867.jpg 

ベグ姉はやっぱボール、ビーくんはやっぱ探しもの~
_IGP8869.jpg _IGP8866.jpg
_IGP8871.jpg _IGP8882.jpg
ジャニちゃんも広くて嬉しかったね♪でもスリゴロはやめよー(笑)

でわでわ記念写真←ビーくんマテでけました
_IGP8876.jpg 

せっかくなんで灯台も行こうってことで車でいってみると・・・
ぬぅあーんと駐車代が300円
パピちゃんUターンでタワーの無料Pに戻って歩くことになりました(笑)
_IGP8888.jpg 

潮岬灯台でーす
でもね、ワンコはNGでした・・・駐車料金払わんでヨカッタ(笑)
_IGP8890.jpg 

帰りは望楼の芝に抜ける遊歩道で戻ることに
灯台がよく見えますね、これは桜かな???
_IGP8894.jpg _IGP8900.jpg

ここにもこんな看板が・・・
なんだかこっちの方が最南端ぽいよね
_IGP8896.jpg 

もちろんココでもマテしてお写真・・・
ほら、海も見えてきっとココが最南端だよきっと!!
あ、いや、あっちの岩が最南端かな・・(笑)
_IGP8897.jpg 

望楼の芝を後にしてお次の目的地へGO!!
橋を渡ってお向かいの島へ行きますよー^^
_IGP8901.jpg _IGP8902.jpg

ってことで、長くなったのでつづくでーす

車中泊de島根・鳥取♪ 4

おはよーございます♪
道の駅はわいでお目覚めです
ニンは朝定食ベグビボはフード定食を済ませて
お野菜購入←今回初めてのお買い物?

鳥取砂丘へ向かうには、ちと時間が早いので←9時過ぎ
倉吉へ寄り道してみることに
あたし的には古い町並みって何処も同じ?な感じなんすけどね(汗)

白壁土蔵郡のあたりをウロウロしてみることに
水路沿いに白壁の蔵が続いてますな←あたりまえか(笑)

なんや男子が水路を除きこんでますよ
女子は興味ナッシングみたいですが
14041343.jpg 
水路には大きなコイさんがいーっぱい!!
ビーくんカメやんに続いて釘付け~動きまへん
1404133.jpg 1404132.jpg
1404135.jpg 1404134.jpg
興味津々パグちゃんが落ちたんやてぇ~(笑)
ビーくん落っこちんといてやぁ

またまたコイさんからビーくん引っぺがし歩きますで!!
1404136.jpg 

横綱琴桜記念碑や凧工房の実演や
古ーい銭湯とか大連寺に続く弁天参道などなどを見通りして(笑)
14041312.jpg 14041310.jpg
1404139.jpg 14041311.jpg
おっちゃん二人で倉吉淀屋に←無料です(笑)
パピちゃんが入ってったから気にするベグ姉、忠犬やねぇ
それに引き換えはビーくんは遠い目で知らん顔(笑)
1404137.jpg 
パピちゃんが出てきたら・・・
ベグ姉おしっぽブンブンで大喜び
ビーくんは無関心でーす
1404138.jpg 
そうそう高田酒造ていう古い造り酒屋で
原酒にごり酒(ウマウマでしたよん)と酒かすを購入しました♪
Pに戻ってベグビボはちょっとお留守番
ニンだけでお茶してから砂丘に向かってGO!!

そうゆうたらね早めにガソリン入れた方がいいなって言うててんけど
ベグビボ地方と比べて高いんすよね、10円ちかく高い(汗)
で、ついつい通過しててんけど・・・
ジャニ家からランプ点いた~て連絡が
でも砂丘まで入れれなかったんだよね(汗)

鳥取砂丘に到着しましたよん♪
もぅウン十年振り、パピちゃんとは来たことなーい(笑)
でも、ま、お年なんで右側の一番ゆるやかなとこから登ることに
14041313.jpg 
ベグ姉もビーくんも一番喜んだかも・・・あたしも(笑)
14041318.jpg 14041319.jpg
後ろからジャニ家が来てますな・・・ジャニちゃんも頑張って歩くよ!!
14041320.jpg 14041321.jpg
もうすぐ頂上だよんガンバロー!!
14041317.jpg 
上り詰めた向こう側はすごーい急な斜面
ベグ姉とビーくんヒャッホーイで下ったり登ったり~←さすが四駆
14041322.jpg 
14041324.jpg 14041323.jpg
た・の・ち・い・ねぇ~^^
14041327.jpg
ジャニ父も頑張って来ましたよ、良かったねジャニちゃん
海はずーっと下やのに海岸みたいですな
14041316.jpg 
ほれ、ずーっと下のほう、くじらさんもぽっかり~
14041326.jpg 14041325.jpg
ジャニ家はここまでで戻ることに
あたし達はもう少し先から海まで降りてみることにしましたよん!!

ズンズン降りてくよー行きはよいよい帰りは・・・・
14041344.jpg
到着!!パピちゃんヨッコラショでお疲れさん(笑)
14041328.jpg 14041329.jpg
これ登んなきゃ帰れへんのよね・・・大丈夫かあたし
14041330.jpg 

ビーくん海に興味があるんだよね・・・三保の松原でもそうやった
波の動きが気になるんかな・・・スグに入ってくんだよね(汗)
ほんでペロペロやめて!  ビーくん足跡かわえー♪
14041332.jpg 14041331.jpg
14041333.jpg 14041334.jpg
鳥取砂丘のビーくんブルブル~お口に砂が付いとりますな
14041340.jpg 
パラセーリングしてはりましたよ、飛んだ~気持ち良さげ~
14041314.jpg 14041315.jpg
ジャニ家も待ちくたびれてるよきっと
戻るとするかな
ここは平らやからええねん、この先が問題やんな
14041335.jpg 
余裕のベグ姉とビーくん
ヒーヒーハーハーのあたし達、待ってくれい!!
14041337.jpg 14041336.jpg
もうあかん、ちょっと休憩しまーす
14041338.jpg 
さーてほんまに戻るよー
砂山のてっぺんから下りまーす、ほんでちょこっと登るんやよね
まだまだ皆さん登って来てはりますな
14041339.jpg 
砂丘楽しかったねぇ~♪
お土産屋さんにいたジャニ家いっぱい待たしちゃいました
この後ベグビボにお留守番してもらって
お昼飯とお土産の味見と梨ソフトを食べて(笑)
鳥取砂丘とバイバイ~♪

そうそうガソリンね一番高かったとこで入れるはめになりましてん(爆)

ベグ姉もビーくんも大満足で爆睡ちゅー^^
14041341.jpg 14041342.jpg

登りの加西SAにはランがあるのでココで休憩←カメラ持って出ず
ビーくんまたまた初めてランで大盛り上がり(笑)

一気にベグビボ地方まで戻って
中華で夜ご飯←ベグビボはガマン(笑)
9時前に無事帰宅して
ベグビボも無事夜ご飯

2泊2日の車中泊de島根・鳥取の旅これにておしまい
長々とお付き合いありがとうございました♪