天空の城♪
行ってきました!!
天空の城ラピュタ(ウソ)
世界遺産マチュピチュ(ウソ)
10月最後の土日(29・30)車中泊でゆっくりの予定が・・・
日曜日が雨マークに(涙)
どーする?どーする?どーする?(金曜の話)
で
急遽金曜の夜11時にジャニス家と出発することに!!
だって気持ちはラピュタ・マチュピチュやってんもん(笑)
行き先は・・・天空の城・竹田城跡
もし見られへんでもええやんなぁ~・・・なんて予防線はりながら
午前1時頃到着!!
駐車場には5~6台の車中泊の車が・・・なんや空いてるしぃ~
私たちも準備しておやすみなさ~い
がやがや外の騒がしい声で目が覚めてビックリ!!
駐車場は満車やし
カメラ持った老若男女がいっぱい(驚)
こりゃ急がねばと慌てて出発(もちろん洗顔メークなし(笑))
ボー爺のことも考えて城跡までゆるやかな大手門コース(0.9km)
駐車場横の山門をくぐって行きます。(コレは帰りに撮ったお写真だよ)
いきなり階段やん・・・てことはこの分登らなあかんのんちゃうん(汗)
やっぱりボー爺には無理やった、しょっぱなからダッコ(重)
朝もやが~なんて浸ってるどころやございまへん
上り坂ボー爺の歩みがめっちゃ遅い~
ほんで、にほい嗅ぎもめっちゃひつこい~
ゆえに皆々様には度々待ってもらうことに・・・ごめんよ
城跡までの途中の見晴らしのいいとこで
ぬあ~んとスゴーイ!!
雲海だよ~~♪
まだ太陽が登る前、すごいね、すごーい感動!!
城跡に到着
ここからは段差の高い石の階段・・・ボー爺はパピちゃんにホイ
ココは何処になるんかな?お城の庭みたいなとこなんかな?
天守閣はまだまだ上の方で見上げるとカメラマンがずらり(驚)
鳥さんもおらんけどビーくん、なんや嬉しそうやね♪
あっちもスゴーイ、こっちもスゴーイって雲海に感動してる間に
太陽が登ってきちゃった
天守閣跡まで行ってると日の出に間に合わへん(汗)
あたしのヘボカメラと腕では伝えきれんと思うけど
ボー爺と雲海
ベグ姉と雲海
ビーくんと雲海
ジャニスと雲海
ココは雲の上お空なんだよね!!
ほんじゃビータぴょんも一緒にココにいてるんやね(幸)
そして
「日本100名城」に選ばれた城跡は日本版マチュピチュで~す♪
こんなとこにどうやってお城築いたんやろね、昔の人ってスゴーイ!!
天守閣跡へは丸太のハシゴで登らなあかんので
ベグビボ達には無理やった・・・あたしも降りる時怖かった(汗)
雲海がさらに下の方に見えるね
下で待ってるジャニスとベグビボ達をパチリ!!
青い空と城跡とあたし達・・・マチュピチュにて(笑)
雲海がすぐソコに・・・
アベック(古)がちょいジャマやけどこのお写真スキ!!
ビーくんの肝試し!!
ボー爺の目にコノ景色は写っているのかな・・・冥土の土産になったかな(笑)
ほんまになーんも考えんとスゴイなぁ~って思えるねんよ
向かい(?)の立雲峡からは
竹田城が雲海に浮かぶ城 「ラピュタ」 に見えるそう
見てみたーい!!ラピュタ大好きやもん
でもね中腹に駐車場がなくて下から登らなあかんらしい
ボー爺が無理かも・・・おいてくか(笑)
9時過ぎに駐車場に帰ってきて
ニンとワン達の朝ごはんを済ませて・・・


ココで朝風呂で~す♪
10時開店のお風呂に並んだんは初めて(笑)
雲海はちょーラッキーやってんけど
ココでもラッキー!!6周年記念で入浴料600円が480円に(嬉)
朝風呂って空いててキレイで最高だよん
ゆっくり・まったり・ほっこりできました~♪
で、お次はパピちゃんのリクエスト!!


出石へ来ました~またまた城下町(笑)
お昼に出石名物 「皿蕎麦」 をちゅうのんがリクエストです
雑誌に載ってたというお店「近又」 (ちゃんと調べてきとりました@パピ)
一人前5皿でお写真は4人前・・・後で2人前追加
蕎麦ちょこにつゆを半分入れてネギ・おろし・わさび・とろろ・卵をぜーんぶいれるんやけど
あたしとジャニママはとろろと卵白がニガテ~ゆえに黄身だけ
おいちかったです!!
ワン達にもぅちょっとお留守してもらって少しだけ散策♪
出石を後にして


ジャニパパのリクエスト丹波笹山へ
着くまでに立ち寄った道の駅は4箇所(笑)
その都度なんやかんやとお買い物♪
丹波笹山に着いた頃にはもぅ日暮れ(汗)
お散歩がてら黒豆の枝豆やきなこを買って笹山はお終い
夜ご飯を食べるつもりやったらしいけど、6時閉店で無理でした(笑)
帰り道フツーにファミレスで夜ご飯たべて(笑)8時半に帰宅
今回もハードでした(笑)
道の駅でしたお買い物達(写し忘れも・・・)
今回の収穫は柿!!1000円で53個もありました~♪
天空の城竹田城跡
期待以上に大満足でした~思い切って行って良かった!!
今度行っても雲海は見れへんかもしれんけど
また、行きたいで~す♪
天空の城ラピュタ(ウソ)
世界遺産マチュピチュ(ウソ)
10月最後の土日(29・30)車中泊でゆっくりの予定が・・・
日曜日が雨マークに(涙)
どーする?どーする?どーする?(金曜の話)
で
急遽金曜の夜11時にジャニス家と出発することに!!
だって気持ちはラピュタ・マチュピチュやってんもん(笑)
行き先は・・・天空の城・竹田城跡
もし見られへんでもええやんなぁ~・・・なんて予防線はりながら
午前1時頃到着!!
駐車場には5~6台の車中泊の車が・・・なんや空いてるしぃ~
私たちも準備しておやすみなさ~い
がやがや外の騒がしい声で目が覚めてビックリ!!
駐車場は満車やし
カメラ持った老若男女がいっぱい(驚)
こりゃ急がねばと慌てて出発(もちろん洗顔メークなし(笑))
ボー爺のことも考えて城跡までゆるやかな大手門コース(0.9km)
駐車場横の山門をくぐって行きます。(コレは帰りに撮ったお写真だよ)

いきなり階段やん・・・てことはこの分登らなあかんのんちゃうん(汗)
やっぱりボー爺には無理やった、しょっぱなからダッコ(重)
朝もやが~なんて浸ってるどころやございまへん

上り坂ボー爺の歩みがめっちゃ遅い~
ほんで、にほい嗅ぎもめっちゃひつこい~
ゆえに皆々様には度々待ってもらうことに・・・ごめんよ

城跡までの途中の見晴らしのいいとこで
ぬあ~んとスゴーイ!!
雲海だよ~~♪
まだ太陽が登る前、すごいね、すごーい感動!!

城跡に到着
ここからは段差の高い石の階段・・・ボー爺はパピちゃんにホイ

ココは何処になるんかな?お城の庭みたいなとこなんかな?
天守閣はまだまだ上の方で見上げるとカメラマンがずらり(驚)
鳥さんもおらんけどビーくん、なんや嬉しそうやね♪

あっちもスゴーイ、こっちもスゴーイって雲海に感動してる間に
太陽が登ってきちゃった
天守閣跡まで行ってると日の出に間に合わへん(汗)
あたしのヘボカメラと腕では伝えきれんと思うけど



ボー爺と雲海

ベグ姉と雲海

ビーくんと雲海

ジャニスと雲海

ココは雲の上お空なんだよね!!
ほんじゃビータぴょんも一緒にココにいてるんやね(幸)
そして
「日本100名城」に選ばれた城跡は日本版マチュピチュで~す♪
こんなとこにどうやってお城築いたんやろね、昔の人ってスゴーイ!!

天守閣跡へは丸太のハシゴで登らなあかんので
ベグビボ達には無理やった・・・あたしも降りる時怖かった(汗)
雲海がさらに下の方に見えるね

下で待ってるジャニスとベグビボ達をパチリ!!

青い空と城跡とあたし達・・・マチュピチュにて(笑)

雲海がすぐソコに・・・
アベック(古)がちょいジャマやけどこのお写真スキ!!

ビーくんの肝試し!!

ボー爺の目にコノ景色は写っているのかな・・・冥土の土産になったかな(笑)

ほんまになーんも考えんとスゴイなぁ~って思えるねんよ

向かい(?)の立雲峡からは
竹田城が雲海に浮かぶ城 「ラピュタ」 に見えるそう
見てみたーい!!ラピュタ大好きやもん
でもね中腹に駐車場がなくて下から登らなあかんらしい
ボー爺が無理かも・・・おいてくか(笑)
9時過ぎに駐車場に帰ってきて
ニンとワン達の朝ごはんを済ませて・・・


ココで朝風呂で~す♪

10時開店のお風呂に並んだんは初めて(笑)
雲海はちょーラッキーやってんけど
ココでもラッキー!!6周年記念で入浴料600円が480円に(嬉)
朝風呂って空いててキレイで最高だよん
ゆっくり・まったり・ほっこりできました~♪
で、お次はパピちゃんのリクエスト!!


出石へ来ました~またまた城下町(笑)
お昼に出石名物 「皿蕎麦」 をちゅうのんがリクエストです
雑誌に載ってたというお店「近又」 (ちゃんと調べてきとりました@パピ)
一人前5皿でお写真は4人前・・・後で2人前追加
蕎麦ちょこにつゆを半分入れてネギ・おろし・わさび・とろろ・卵をぜーんぶいれるんやけど
あたしとジャニママはとろろと卵白がニガテ~ゆえに黄身だけ
おいちかったです!!


ワン達にもぅちょっとお留守してもらって少しだけ散策♪


出石を後にして


ジャニパパのリクエスト丹波笹山へ
着くまでに立ち寄った道の駅は4箇所(笑)
その都度なんやかんやとお買い物♪
丹波笹山に着いた頃にはもぅ日暮れ(汗)
お散歩がてら黒豆の枝豆やきなこを買って笹山はお終い
夜ご飯を食べるつもりやったらしいけど、6時閉店で無理でした(笑)
帰り道フツーにファミレスで夜ご飯たべて(笑)8時半に帰宅
今回もハードでした(笑)
道の駅でしたお買い物達(写し忘れも・・・)
今回の収穫は柿!!1000円で53個もありました~♪


天空の城竹田城跡
期待以上に大満足でした~思い切って行って良かった!!
今度行っても雲海は見れへんかもしれんけど
また、行きたいで~す♪
スポンサーサイト