fc2ブログ

beguvibo diary♪
私とパピちゃん(夫)そしてワン達の日々の暮らしを ゆるり気まぐれ時々ダイアリー!! 

老犬介護ハーネス・1(^^)v

6月16日(水)

京都の玉葱工房さんに行ってきた。
で、なんで行ったかというと・・・

ビータはもともと左後ろ足の股関節がすこーし浅い。

でも、若い頃はぜんぜん問題なくて、
フリスビーやアジリティー、スイミングや山登り雪遊びを楽しんでた。

11才になるちょっと前から右後ろ足をナックリングしだして、
ありゃ、左と思てたけど右やったんか・・・いやいやもと悪は左。
レントゲンを撮っても何もなくて、老化ってか
人間かて年いったら、あっちが痛いこっちが痛い言うでしょ・・やて。
原因わかったからって、どないします?・・たしかに。

鍼治療行ったり、家で赤外線やマッサージしたり靴はいたりして、
去年の11月3日まではなんとか自力で頑張ってた。

  2009年3月1日b0141359_2351352.jpg

運命の日、2009年11月3日にビータはドッグカフェのベンチから落ちた。
直後はたいしたこと無いみたいやってんけど、
夜には、立つことはおろか上体起こすこともできひん、オーマイガットですわ。
レントゲンの結果、
右手の肘の軟骨がへちゃがって骨と骨がくっついてもた模様、そりゃ痛いわな。
もちろん痛み止め
で、こんな日々が始まりましてん。

IMGP2952_convert_20100623000101.jpg

少しずつ回復して数メートルなら歩行OKに、
カートにのって移動、チェックポイントやチッチやうんPは補助ベルトでお散歩

IMGP2961_convert_20100622234453.jpg IMGP2998_convert_20100622234625.jpg

関節の注射カルトロフェンもボーノより先に試してそれなりに効果があったけど、
でもね、筋肉はどんどん落ちてくんだよね・・・
落下から7ヶ月、前の補助ベルトだけじゃしんどくなってきた時に、
玉葱工房さんの「老犬介護ハーネス」をハッケン
なんか良さげ、いっぺん見てみたい~で今日行って来たのだ

   ちょっと行って来たのつもりが長くなってもたので、2につづく~
スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://beguvibo.blog130.fc2.com/tb.php/14-805adb1f