fc2ブログ

beguvibo diary♪
私とパピちゃん(夫)そしてワン達の日々の暮らしを ゆるり気まぐれ時々ダイアリー!! 

これも記念日なんかな・・・@buono

あはは~すっかり日が過ぎてしまいましたが(汗)
去年の9月19日
ボー爺が胃捻転になってから無事に1年が経ちました♪
やっぱこれも記念日なんですかね(笑)

その後一度も胃拡張にもならんとボー爺ちゃん元気(?)にしてまよ
回復後からずーっと3回食だったご飯も
思うところありで
こないだお腹を壊した時から2回食に戻しました
お昼ご飯の時間があまりにバラバラやったのもあるんですが

食事台(階段(笑))から床にしたのはそのまま
食後左脇腹をさすってゲップさせるのも続けてますよ
3回食の時は昼はフードにしてましたが←お出かけん時大変で
2回食に戻してから手作りオンリーです
まっええかげんな手作りやからええか悪いかはわかりませんが(笑) 
まぁまぁ調子は良さげです♪

胃はほんまにええ調子で安定してますが・・・
歩行とチッチポタポタ漏れは悪くなる一方(涙)
その件は次の記念日で~(笑) 

ボー爺の日々の暮らしは
寝ることと食べることと徘徊と←80%は寝ちょります(笑)
1209191.jpg 

「でも河川敷散歩は毎日頑張ってるやろワシ」


「こんなん着けて持ってもらわんでもちゃんと歩けるねんで」
そうやんな歩けるけど念のため!!
ほんまにボー爺は1時間以上のお散歩の間
ずーっとヨタヨタ歩いてますねん立ち止まる方がしんどいらしい
座ったり伏せたりはぜんぜんしませんねん←謎

胃捻転から復活!食欲旺盛!自力で歩けたらヨシとしましょう






 


スポンサーサイト



Comment

無事一年おめでとう
こんにちは
ボー君色々病気したんですね。過去記事を見直しました。
胃捻転は大型犬に多いそうですが、恐い病気ですよね。
無事一年過ぎて何よりです。
ここあも来た当初お腹がパンパンで心配したのですが
少しほっそりしてきました。それでも食後や水を飲んだ後に
左の腹部が膨らみます。
ベグビボママさんのように食後は、左の脇腹をさすってみようかな。
シニアになると寝てばかりですが、すやすやと気持ち良さそうに
寝ていると安心もしますよね。
よく寝て、よく食べて、よく出して長生きして欲しいですね。
2012.09.24 17:04 | URL | ビッグなwanの母 #- [edit]
☆ビックなwanの母さん
こんばんわ♪
ボー爺ちゃん保護した時はアカラスやお腹の調子が悪かったりで、
しばらく病院通いが続いたんですよね。
でもその後は元気で病院とはほとんど無縁やったんですが、
ビータがいなくなってからほんとに弱っちゃいましたね(涙)
胃捻転にはほんとビックリでしたが、先に胃拡張があって良かったです、
気にしてた分発見が早くできました。
ここあちゃんも少し胃拡張があるのかもしれませんね、
ボー爺もなんかお腹あたりがボテってしたけど歳やから~なんて思ってましたが、
胃捻転の手術してからはペッタンコになりましよ。
胃拡張は治らないと言われたけど、良くなったような気がします。

ビータもそうでしたがほんとによく寝ますよね。
寝る・食べる・出す・ちょこっと運動、それで十分かなと思います。
2012.09.25 23:34 | URL | ベグビボママ #gO6CmQfw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する